大家好,今天小编关注到一个比较有意思的话题,就是关于さくらびと的翻译问题,于是小编就整理了2个相关介绍さくらびと的解答,让我们一起看看吧。
たら,ば,なら,と这几个词的区别?请举例说明?
1.と 一……就…… 表示一种自然的、客观的、规律的联系,前项是事实,后项是由前项引起的事实,不能是表示请求、劝诱、命令等主观内容。比如:冬になると、寒くなる。2.ば 最纯粹假定助动词,表示如果……就……。应用比较广泛3.たら是过去助动词た的假定,是由たらば简约而来。是既定性假定,表示一旦发生了什么事情以后,就会发生什么事情。4.なら是判断助动词だ的假定形,由ならば简约而来。一般表示说话人对听话人的一种建议,所以后项不能用陈述句,而必须使用请求、命令、劝诱、建议等主观内容。(与to相反)同时,与たら是既定性假设相反,なら是未发生的假定性假定。比如:好きなら自分の気持ちをちゃんと伝えたほうがいい 要是喜欢她的话最好把自己的心里话跟她说清楚在使用时不同的假定语气意思也会有点不同,以一个经典例句为例:春になると、花が咲く 一到春天,花就开了春になれば、花が咲く 如果到了春天,花就开了春になったら、花が咲く 到了春天后,花就开了春になるなら、花が咲く 错误,后面不能用陈述。 可以这么说:春になるなら、ここへ来てください。同样:春になると、ここへ来てください。错误,后面不能用请求等主观语气假定这块是个大问题,可以写成一本语法书。这里只做最扼要的说明,希望对你有所帮助
とされる什么意思?
【ちゅうちょ】 【名词】 【自动·三类】,踌躇,犹豫(ためらうこと。ぐずぐずすること)。踌躇なくおこなう/断然实行。 じゅう:后多跟名词。 例句:江戸后期、不人気な田沼意次(おきつぐ)に代わって幕府老中(ろうじゅう)に就いたのは、白河藩の名君と闻こえた松平定信だった。
江户后期,有白河藩名君之称的松平定信取代了田沼意次,就认幕府老中(注:幕府的总管,相当于现在的首相) ちゅう:后多跟动词。 例句:中国の大学生はしょっちゅう网吧へ行って、ネットで话をしたり、メールを送ったりしています。 中国的大学生经常去网吧。他们在那里网上聊天,发邮件。 じゅう:多用作中性。 例句:きのうは、二十四节気(にじゅうよんせっき)のひとつ「小満(しょうまん)」だった。
「草木(くさき)が茂って天地に満ち始める」ころだ。
季节を感じたくて、东京・新宿御苑を歩いた。 昨天,是二十四节气中的“小满”。即所谓“草木葱茏,势满天地”的时节。为感受如此时节,我去东京•新宿的御苑徜徉了一番。 ちゅう:多用于贬义。 例句:むかしむかし、阿波の国(あわのくに→徳岛県)に、阿波のデコ忠(あわのでこちゅう)と呼ばれる変わり者で有名な 人形师がいました。
很久很久以前,在阿波国有个有名的木偶雕刻师,人称阿波人偶忠,是个怪人。
到此,以上就是小编对于さくらびと的翻译问题就介绍到这了,希望介绍关于さくらびと的2点解答对大家有用。